スペシャルトーク

2021年10月より再開しましたスペシャルトークを11月も開催します!

11月のスペシャルトークは、玉川大学芸術学部民俗芸能論講師でいらっしゃる山崎敬子氏に『日本の祭礼のオニたちに見る日本文化の源流』についてお話いただきます。

 

【チラシ概要より】
私は普段、大学などで日本の祭礼についてお話をさせていただいております。日本の祭礼や風習の中、皆様は何かしらの機会で「オニ(鬼)」という存在・言葉に日本で生活していると、何かしらの機会で出会うかと思います。
奈良時代の『日本書記』や平安時代の『今昔物語集』、そして江戸時代の『画図百鬼夜行』などにも描かれ、戦後は漫画家水木しげる先生をはじめ沢山の漫画にも登場いたしますし、武道の世界でも拓殖大学ご出身の柔道家・木村政彦さんを「鬼の木村」と称えられております。
このように「オニ」に分類される存在が多岐にわたるため、例えば「日本の鬼の交流博物館」(京都府福知山市大江町)では「オニ」を大きく10分類しているくらいです。
今回は様々な「オニ」を通して日本の祭礼文化を楽しんでいただけたらと思います。

 

日本アート評価保存協会 11月スペシャルトーク

〇日 時: 2021年11月16日(火)18:00~
〇講 師: 玉川大学芸術学部民俗芸能論 講師 山崎 敬子 氏
〇内 容:『日本の祭礼のオニたちに見る日本文化の源流』
〇会 場: イセ食品株式会社東京本社 (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
〇聴講料: ¥500  ※先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。
〇申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

 

感染対策には細心の注意を払い開催いたします。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!

 

2020年1月のスペシャルトークのお知らせです。

1月は 千葉大学大学院人文科学研究院 教授 池田 忍 氏に、

『美術史の中の「手仕事」--民芸・手芸を中心に』をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

『美術史の中の「手仕事」--民芸・手芸を中心に』

○日時:2020年1月21日(火)18:00~

○講師:千葉大学大学院人文科学研究院 教授 池田 忍 氏

○内容:『美術史の中の「手仕事」--民芸・手芸を中心に』

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019年11月のスペシャルトークのお知らせです。

11月は 鎌倉アンティークス 代表 土橋 正臣 氏に、

「英国アンティーク探しの旅」をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「英国アンティーク探しの旅

○日時:2019年11月19日(火)18:00~

○講師:鎌倉アンティークス 土橋 正臣 氏

○内容:「英国アンティーク探しの旅」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019年9月のスペシャルトークのお知らせです。

9月は 河鍋暁斎記念美術館副理事長 藤田 昇 氏に、

「河鍋暁斎の絵画世界に魅せられて~肉筆画を手元において楽しむ贅沢、調べる贅沢~」

をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「河鍋暁斎の絵画世界に魅せられて~肉筆画を手元において楽しむ贅沢、調べる贅沢~

○日時:2019年9月17日(火)18:00~

○講師:河鍋暁斎記念美術館副理事長 藤田 昇 氏

○内容:「河鍋暁斎の絵画世界に魅せられて~肉筆画を手元において楽しむ贅沢、調べる贅沢~」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019年7月のスペシャルトークのお知らせです。

7月は 千葉市美術館館長 河合 正朝 氏に、

「水墨画の魅力 その見方と味わい方」をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「水墨画の魅力 その見方と味わい方

○日時:2019年7月16日(火)18:00~

○講師:千葉市美術館館長 河合 正朝 氏

○内容:「水墨画の魅力 その見方と味わい方」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7月スペシャルトークチラシ

 

2019年6月のスペシャルトークのお知らせです。

 

「人間国宝シリーズ」第三弾!

6月は竹工芸の人間国宝でいらっしゃいます 藤沼 昇 氏に、

「日本人の誇りを持って世界へ」をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「日本人の誇りを持って世界へ

○日時:2019年6月18日(火)18:00~

○講師:人間国宝 藤沼 昇 氏

○内容:「日本人の誇りを持って世界へ」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

6月スペシャルトークチラシ

2019年5月のスペシャルトークのお知らせです。

 

「人間国宝シリーズ」第二弾!

5月は木工芸の人間国宝でいらっしゃいます 須田 賢司 氏に、

「伝統工芸と私の仕事」をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「伝統工芸と私の仕事

○日時:2019年5月21日(火)18:00~

○講師:人間国宝 須田 賢司 氏

○内容:「伝統工芸と私の仕事」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5月スペシャルトークチラシ

毎月開催しておりますスペシャルトークですが、

4月・5月・6月の3か月は「人間国宝シリーズ」として

各分野の人間国宝の先生方にお話いただきます。

 

・4月16日(火) 18:00~19:00

鍛金の人間国宝 大角 幸枝 氏『伝統工芸・金工の世界』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・5月21日(火) 18:00~19:00

木工芸の人間国宝 須田 賢司 氏『伝統工芸と私の仕事』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・6月18日(火) 18:00~19:00

竹工芸の人間国宝 藤沼 昇 氏『日本人の誇りを持って世界へ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご期待ください!!

 

●会場

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階

 

●聴講料

500円 ※要申込み

 

●申し込み方法

事務局まで直接お問合せください

<メール> info@ja2pa.or.jp

<電話> 03-3569-1250

※電話受付時間 平日10:00~18:00

 

 

 

 

 

2019年4月のスペシャルトークのお知らせです。

 

「人間国宝シリーズ」第一弾!

4月は鍛金の人間国宝でいらっしゃいます 大角 幸枝 氏に、

「伝統工芸・金工の世界」をテーマにお話ししていただきます。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

「伝統工芸・金工の世界

○日時:2019年4月16日(火)18:00~

○講師:人間国宝 大角 幸枝 氏

○内容:「伝統工芸・金工の世界」

会場:東京交通会館8階(東京都千代田区有楽町2-10-1)

○聴講料:¥500

○申込先:一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp

(申込受付時間:平日 10:00~18:00)

申込み締め切り日:先着順です。席がなくなり次第、締め切りと致します。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓チラシは以下をご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

4月スペシャルトークチラシ

いつもスペシャルトークにご参加いただきありがとうございます。

残念ながら、諸般の事情により3月のスペシャルトークは中止となりました。

4月は開催予定ですので、詳細が決定しましたらお知らせいたします。

皆様のご参加をお待ちしております!