事務局のつぶやきブログ

当協会設立して2年・・・・・。

ついに「平成28年新春ー若き気鋭の工芸家たちー展覧会が始まりました。

 

当協会初めての試みということで事務局も不安でいっぱいでしたが、

無事に開催することが出来、本当に嬉しく思います。

今回、ご協力頂きました作家の皆さんをはじめ、多くの皆様の支援が

なければ開催することが出来なかったと思います。

ひとまず、この場をお借りしてひとまず御礼とさせて頂きます。

本当に有り難う御座います。

 

今回皆様から出展して頂いた作品はどれも個性あふれる

素敵な作品ばかりです。

 

是非、足を運んで頂ければと思います。

 

山崎

事務局の山﨑です!

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!

昨年は皆様に大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2016年も引き続き皆様に楽しんでもらえるような行事を

考えていきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

 

すっかり暖かい季節になりました!!前回のブログは昨年でしたね…

さて、先月末に行われた「聴いて・見て・触れる 中国陶磁とお花見の会」の当日のスナップです!

①16:00から繭山龍泉堂 専務取締役 川島 公之氏による講演が始まりました。講演は②の写真のとうり作品に触れての鑑賞でした。

作品数は多めに川島氏が持ち込んで頂き、時代の変遷を説明しその後鑑賞といった流れでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

①講師の繭山龍泉堂 専務取締役 川島公之氏

②作品鑑賞

②作品鑑賞

③17:20から軽食を頂きながら景色のよい部屋で乾杯。その後、聴講者の女流義太夫 三味線奏者 鶴澤寛也氏による演奏が始まりました。

④会場風景

⑤軽食のラインナップ 今回はお花見にふさわしいメニューと桜でおもてなしして頂きました。

③乾杯の挨拶後の演奏

③乾杯の挨拶後の演奏

④お花見の会

④お花見の会

⑤軽食のラインナップ

⑤軽食のラインナップ

 

とても充実した特別講演会でした!今後も年に何度かこの様な特別講演会を開催予定です。

 

 

ポカポカとした秋の三連休が終わったとたん、

「はいっ、今日からまた仕事だよ~」とでも言いたげな天気。

冬の冷たい雨のしずくが、心までキーンと凍ってしまいそう、、、、。

などどしょげてはいられないのです。

そう、

来週は(私が、個人的に)とっても楽しみにしていた、

「浮世絵ナイトレクチャー」の第1回開催日の週!

浮世絵ファンだけでなく、歌舞伎ファンにもきっとたまらない!!(っと信じている)

だって、12月といやぁ「忠臣蔵」ですよ。それがテーマなんですよ。

しかもそのテーマにそった浮世絵の実物を手にとって勉強ができるんです!

普段は美術館のとっても分厚いガラス越し、混んでる展覧会ならプラス人の頭越しに

熱いまなざしを送るだけのものを触れるだなんて。

TVや映画でしか見れなかった憧れのスターとカフェでお茶出来る位のレア体験。

実は、まだ席が空いているのです。

こんなチャンスを逃すなんてもったいない!

御参加連絡、お待ちしております!!!

 

10月1日~3日、渋谷ヒカリエ9階ヒカリエホールB内のホワイエで、

日本アート評価保存協会の事業の紹介のパネル展示を行います。

これは、日頃ご協力頂いているアイ・アート株式会社様の

スペシャルオークションの会場の一部をお借りしてのイベントです。

 

同時開催される北陸の現代工芸作家の展覧会に合わせて、当協会の委員である

大熊敏之先生、金子賢治先生の特別講演会もあります。チラシは以下の通り!

是非是非お越しください。お問い合わせは事務局まで!!!

お待ちしています!!

スペシャルトークinヒカリエ チラシ

来週火曜日はいよいよ例会です。

次回のスペシャルトークは、いつも例会に御出席頂いている、

東京藝術大学客員教授、有賀先生のお話です。

(詳しくは以下のページをご覧ください!)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://ja2pa.or.jp/2014/08/2056

平安仏画の・ 『応徳涅槃』とは、制作年がわかる貴重な平安仏画であり、現存す る涅槃図の中の
最古にして最高傑作だそうです。

そして、この秋、東京国立博物館で開催される「日本国宝展」にも

な、なんとこの「応徳涅槃」が出品されるとか。HPはこちら↓

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1648

有賀先生は、この作品の特徴である「中間色による穏やかな色調」を

中心にしてこの作品の魅力を解説してくださいます。

仏教美術の権威の有賀先生がご自身の調査研究時に撮影された

スライドを使ってのスペシャルトークはとても貴重な機会です。

そしてなんと贅沢な「予習」、、、。事務局スタッフいまからワクワクです、、。

まだ若干席がございますので聴講のお申し込みはお早目にどうぞ!!

9月に入ったとたん、ぐっと秋めいてきて、今日は「中秋の名月」。

お月見にはちょっと残念な天気ですが。

「このつぶやきブログ、5月からつぶやいてないよ」とご指摘をいただきました。

全く、毎日がめまぐるしく過ぎていきます、、、。

「つぶやく」というより「ぼやく」でしょ?と事務局長。

、、、はい。ごもっとも。 (=_=)

楽しいゴールデンウィークもあっという間でしたね、、、。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、既に「新着情報」にもご報告しておりますが、4月特別会の「北原別邸ツアー」の

スナップをアップします!

Exif_JPEG_PICTURE

① こちらがゲストハウスのエントランスです。

②    お庭から出迎えてくれたのは北原先生の愛犬ロビーくん!とてもよいこ。 

② お庭から出迎えてくれたのは北原先生の愛犬ロビーくん!とてもよいこ。

 

③到着後、まずはガーデンで乾杯!!

③到着後、まずはガーデンで乾杯!!

④ 室内でのトーク後は、一緒におもてなしくださった北原先生の奥様 旬子夫人に。 協会から感謝の花束。プレゼンターは協会副会長河合先生。

④ 室内でのトーク後は、一緒におもてなしくださった北原先生の奥様旬子夫人に協会から感謝の花束。プレゼンターは協会副会長河合先生。

⑤マリ・クリスティーヌさんが飛び入り参加。ご近所なのだとか。

⑤マリ・クリスティーヌさんが飛び入り参加。ご近所なのだとか。

 

 

 

こんにちは!

やった!春だ!桜だ!

、、、と浮かれていた事務局スタッフです。

が、

「咲いた!」  と思ったら冷たい雨の日、

「そろそろ見ごろ!」  なのに、冬のような寒さの日、、、。

今年は花見日和が少なかったように思うのは私だけでしょうか?

皆さんはお花見楽しみましたか?

さて、お花見といえば東京は「上野公園」が有名ですね。

上野公園といえば、「美術館めぐり」 「動物園」 「西郷さん」 と連想する方が多いでしょうが

実はもっと奥がふかぁい場所なんだってこと、ごぞんじですか??

ある日の事務局定例ミーティングで、安村事務局長に上野公園の「隠れ名所」のお話を聞いて、

「へぇえええええ~~」と関心しきり。

上野公園にある、「落ちない」大仏様とは!?

上野なのに「京都」?そして「日光」?

知りたくなったみなさま、先生のコラムがありますのでこちらをクリック!!

・江戸アートナビ No.001
 浮世絵片手に上野へ行こう!
 歌川広重《名所江戸百景 上野清水堂不忍ノ池》
 監修/安村敏信氏
 http://tokyoartnavi.jp/edoartnavi/index.php

イラスト付きのとても楽しいコラムです。

そしてなんといっても先生の似顔絵がそっくり&チャーミングです。是非ご覧くださいませ。

桜は見ごろを過ぎても風に吹かれてフラフラ歩きが心地よいお日和ですね。

美術館見学とともに、こんな楽しい散策も楽しんでください~。

すみません、アナログな事務局スタッフです。

こちら日本アート評価保存協会が設立されて以来、少ない人数で頑張っております。

「得手不得手問答無用!」という事で初のホームページ制作を担当し、

「不定期につぶやくぞっ!」と意を決しつつ、すっかり時間の経過に追い越され、、、。

 

これからは(やはり不定期ですが)、頑張ります!!

 

さてさて、春のお彼岸も過ぎ、今日はとっても暖かいですね。大好きな桜もそろそろといったところでしょうか、、。

あっという間に例会も先週第8回を無事に終えました。

ここで今までの例会での一コマを少し皆様にもお見せしましょう。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

【その①】

11月例会でのNHKプロモーションの牧野さんのスペシャルトーク。

デジタル化された浮世絵版画は拡大しても画像がとてもクッキリ!

魚屋さんの桶に入っている魚の種類もよくわかります。 すばらしい!

牧野さんは、時々浅草にある 「アミューズミュージアム」 で毎週木曜日に

開催される「浮世絵ナイト」というイベントにご出演でいらっしゃいます。

是非足を運んでみてくださいね。

 

【その②】 12月例会は、年末の忘年会を兼ねて、委員の皆様にお楽しみいただこうと、中国伝統楽器の二胡と楊琴のライブと、簡単なお食事を用意しました。

Exif_JPEG_PICTURE

二胡奏者のシェンリンさん(左)と楊琴奏者のグォミンさん(右)。

Exif_JPEG_PICTURE

協会のロゴマークの”マッシュポテト”です。

Exif_JPEG_PICTURE

一口サイズのお料理にもロゴマークの旗がっ!かわいい!
こちらの料理は FETE CAFE さんにお願いいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【その③】

3月例会では、第1回秀逸企画賞の表彰式を行いました。Exif_JPEG_PICTURE

はるばる徳島からお越しくださいました、徳島城博物館

瀧山館長(左)に表彰する、当協会の河合正朝副会長(右)。

バックの屏風は、徳島ゆかりの画家、公文蘆淵作です。

 

 

 

 

こんな風に毎月趣向をかえつつ頑張っております。

皆様応援頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

サイト管理